キャラバンは進む

シンプリストの暮らしのあれこれ

苦手な冬を乗り切る 冬の心がけと愛用アイテム

毎日寒いですね。

私にとって1番苦手な季節が冬です。

冬を乗り切るための心がけ(自戒をこめて)と、愛用しているものをまとめてみました。

これで冬を乗り切るぞ〜!


ニットを着る

冬はオンオフ、部屋着もニットを着ています。

お手入れは必要ですが、軽くて暖かく肩がこらないので好き。

毛玉ができたときはテスコムの毛玉クリーナーでメンテナンスしています。

コンセント式なのでパワフルでよく取れる!もう毛玉取りブラシを使っていた頃には戻れません…!



重ね着する

mofuaの着る毛布を朝晩パジャマの上に羽織っています。

着る毛布はもっと分厚いものもありますが、肩がこらないように軽めのmofuaを選びました。こちらで正解でした!

サイズは動きやすい短め丈がおすすめです。



家事や作業をするときはダウンベスト裏ボア巻きスカートのコンビで。

動きを妨げずに体の中心部をしっかり保温。

巻きスカートはひざ掛けとしても使っています。


快適に過ごせる温度・湿度を確認する

光熱費が高くなる冬はついつい暖房を我慢してしまいがちな私。(貧乏性なもので…)

その対策として温湿度計で温度を確認し、エアコンを入れるようにしています。

部屋が温まってるほうが翌朝も目覚めやすいしね。


エアコンを使うと乾燥しやすいので湿度も併せて確認。

40~60%が快適な湿度だそう。

panasonic.jp


暖かいものを飲む

起き抜けには白湯や紅茶など暖かい飲み物を飲んで、体温を上げるようにしています。

KINTOのTO GO タンブラーは温かい温度が長続き。

ステンレスボトルでも飲み口は鋭くなく、口当たりもいいのでおすすめです。



私はKINTO公式の刻印サービス・MARK IT BY KINTOで刻印してもらいました! markitbykinto.com


飲みすぎには気をつけること


縮こまった体をほぐす

寒いと無意識のうちに体が縮こまってしまいます。

1日の終わりにストレッチポールに乗って、胸を開いてリラックス。



コリがひどいときは中山式快癒器で。

自重でほぐしています。



めぐリズム・蒸気の温熱シートも手軽にほぐれるのでストックしています。 首の後ろに貼って温めます。



ツボを温める

整体の先生に教えてもらった三陰交というツボ。

靴下の上から貼るカイロのミニで温めます。

さらにその上からレッグウォーマーでしっかり保温。

こちらのレッグウォーマーはしめつけが緩く、シルクと遠赤外線糸でぬくぬくです。



特に冷え込む日はこちらのツボにカイロを追加で貼ります。

湯船につかる

夏はシャワーですますことが多いですが、冬は湯船につかるようにしています。

エプソムソルトを入れると末端まで温まり、眠るときも足はぽかぽかです。



暖かい寝床をつくる

アイリスオーヤマの布団乾燥機、もっと早くに買えばよかった!と思うほど。

湿気を吸ってひんやりしたお布団がふっかふかになります。月に2,3回は布団乾燥モードで乾かしています。

特に寒い日はあたためモードで使用。湯たんぽいらず!



冬はがんばらない

冬はこの精神でいきたい(生きたい)と思います。

愛用アイテムの力を借りつつ、なんとか冬を乗り切りたいと思います。

みなさまどうぞご自愛くださいね。

12月に購入したもの/手放したもの

以前より愛読しているブログ「ミニマリスト日和」のおふみさんがやっている増減記録、私もやってみたいと思います。

日用品や消耗品は基本的に除きます。

www.minimalistbiyori.com

 

 

購入したもの

 生活改善に使ったもの 

thecaravangoeson.hatenablog.com

 

メイクポーチ

メイクポーチ新調。ペンケースタイプでスリム化。

 

thecaravangoeson.hatenablog.com

ブルーライトカットフィルム

現在使っているのにヒビが入ったため(もうちょっと使うけど)

 

生活の木 ピロースプレー シトラス

友人のおすすめで購入。

ベルガモットメインのピロースプレー、器具が不要で手軽にリラックスできて良いです◎

暖かく安らげる香りでとってもおすすめです。

f:id:yyy_note:20201212091300j:image

 リンク

 

ダウン

ダウン新調。古いものは犬の散歩用に使います。

 

資格本

 

電子書籍 実用書

 

電子書籍 マンガ4冊

マロニエ王国の七人の騎士』1~4巻

まだまだ続きそうなので、電子書籍に買い直しました。

見開きページの迫力や美しさを堪能できるのが電子の良さだなぁ。私は眠くない推し。

 

 

 3COINS ナイトキャップ

以前から気になっていたナイトキャップ

本当はシルクの方がいいけれど、そもそも自分がナイトキャップをすることに耐えられるか分からないので、お試しで購入してみた。

f:id:yyy_note:20201217172337j:image

 

コウペンちゃんガチャガチャ

きゃわ…

f:id:yyy_note:20201215122141j:image

 

ダイソー 手袋

以前手袋を落として以来、落としてもショックを受けない100均のものを愛用しています。細身のものは苦手なので、ゆったりめな所もよい。

毛玉を取りつつ1~2シーズンで買い替えています。

種類が豊富なうちに今使ってるもののスペアを購入。

f:id:yyy_note:20201222093735j:image

 

ダイソー お弁当用スプーン

f:id:yyy_note:20201222093740j:image

 

手放したもの

吊り下げ収納導入で整理したもの

・靴下5足

仕事用靴下の入れ替え

・フットカバー2足

春夏用靴下が痛んでいたので処分

・タイツ 2足

母に譲った

thecaravangoeson.hatenablog.com

 

不要なケーブル 2本

引き出しの整理してたらでてきました

 

100均の鼻筋ローラー

興味本位で…効果はありませんでした

 

アイシャドウブラシ
アイブロウブラシ

最近使っていないため。

私はケースに収納できる付属のブラシで十分だなと思いました。 

 

メルカリ 24点

衣服 5点

雑貨 11点

書籍 4点

趣味 3点

家具 1点

 

サンプル 8点

以前より溜まっていたもの。すべて使い切り!

 

デジタル整理

ジモティー退会

3件お取り引きしました。お世話になりました。

 

以上、12月に購入したもの/手放したものでした。

 

翌月はこちら

thecaravangoeson.hatenablog.com

12月の生活改善

生活改善とは

以前より愛読している呉樹さんのブログで知った「生活改善」「生活アップデート」という言葉と取り組み、

とてもいいなと思い自分もやってみることにしました。

 このシリーズは、わたしが日々試行錯誤している、ちょっとしたアイディアの実践や不便感の解消を記録する場です。具体的には、部屋の模様替えや、日々の習慣づけや、新しく導入した便利グッズのレポなどを書いていきます。日常生活における意思決定のフレームワークとなるような大きな改善案は、個別にエントリーを立てて発信していますが、個別記事にするまでもない些細なアップデートは、こうして「●年●月の生活改善」としてまとめて記録していきます。ゆるりとお付き合いください。

2020年1月上旬の生活改善【チューブ容器のオロナイン軟膏購入 他】 - 敏感肌ADHDが生活を試みる

 呉樹さんきっかけをくださりありがとうございます!

  

 

1. 掛け布団カバーをカスタムした

以前インスタで見た、結び紐の掛け布団カバーをスナップボタンにカスタムする方法を実行!

www.instagram.com

ネームリボンはセリアで購入。

今使用している布団カバーはシングルとセミダブルは結び紐は6本、ダブル以上は8本。私はセミダブル6本なので夏用と通年用で3セット必要。

家族の分も購入し、一気に実行。

f:id:yyy_note:20201210124232j:image

f:id:yyy_note:20201209214621j:image

愛用のカバーをより便利に使えるようになって嬉しい。

ちなみに現在の無印の掛け布団カバーはスナップ式に変更になっている模様。

 

2. レジ袋のストックを整理した

レジ袋のストックはダイソーで購入しています。

ストックはファイルボックスに入れていましたが、混ざってしまって分かりづらいので、インスタでみたセリアのケースを使って種類ごとに分類して自立するように変更。

www.instagram.com

透明なので分かりやすいのと、多少膨らんでもOKな所が良い。

ケースのものが無くなったら2つ買い足すルールでいこうと思います。

f:id:yyy_note:20201210124844j:image

 

3. 塗り薬に用途を記入した

f:id:yyy_note:20201210131949j:image

皮膚科に行った時に処方された塗り薬2本。

今は使ってないけれど使用期限まではとっておく。

が、何に使うものか分からないので用途を油性ペンで書き加えた。

[背中 湿疹][顔の赤み]

早く気づけば良かった!

 

4. 光目覚ましを導入した

thecaravangoeson.hatenablog.com

5. 吊り下げ収納を導入した

thecaravangoeson.hatenablog.com

 

6. 袋用クリップを導入した

キャンドゥで購入。

現在私は料理はほとんどしませんが、母が使うパン粉用に。

とても便利だそうで、追加分も頼まれました。

f:id:yyy_note:20201215201125j:image

f:id:yyy_note:20201215201135j:image

7. マヨケチャホルダーを導入した

www.instagram.com

f:id:yyy_note:20201217172549j:image

セリアで売ってる人気商品。

省スペース&逆さまになるので出しやすい!

 

生活改善を記録してみて

生活は時として単なる繰り返しに感じてしまうけれど、こうして大小さまざまに前進していることを記録すると手応えを感じられていいなと思った。

記録が面倒になるときはハードルを下げること(写真なし等)を許可しつつ、ぼちぼち記録し取り組んでいきたいなと思います。

 

翌月はこちら

thecaravangoeson.hatenablog.com

月経カップを使い始めてから1年経っていた

楽天の購入履歴を見ていた時に、月経カップを導入してもう1年経つのか〜と気づいた。今では無くてはならない存在になりました。

 

購入するまで

以前から気になっていた月経カップ

うつで休職していた時に、ずっと家にいる今なら試しやすいんじゃないか?と思い立ち、調べる。

有名だったメルーナに決定!

 

・医療用の素材を使っている点

・サイズが豊富な点

楽天でレビュー数が多く、不安が取り除けたこと

・失敗しても惜しくない値段(約4,000円。合わない場合を考えると5,000円以上は出せなかった)

が決め手でした。

 

メルーナの購入時に悩むのが種類だと思うのですが、私はクラシック×Mサイズ×ステムに決めました。

 

・クラシック

ベーシックな柔らかさ。初心者のためこちらに。

・Mサイズ

経膣分娩なし。経血量が多く、身長が165㎝、普通~の体型のため、表に従ってMサイズに。

・ステム

初心者におすすめのリングは確かに取り出すのは簡単だろうけど、面積が大きくあたりが気になってしまうだろうと思い、長さを調整できるステムにしました。

(子宮頚部が非常に遠くにある人におすすめされていますが、自分がどうかは不明です)

 

購入後初めての生理

届く。思ったより大きく恐れおののく。

本当に入るのだろうか…?と思ったのは私だけではないはず。

 

届いて1回目の生理。トイレだと落としそうなので、お風呂場で挑戦。

しかしCフォールドで試みるも全く入らず、失敗の文字が頭をよぎる…

1日目は断念することに。

 

2日目。ネットで調べたパンチダウンフォールドで試行錯誤。

先がとがってるので断然入れやすい。

なんとか入ったけど違和感がすごい…今までタンポンも1回しか入れたことないもんな…

と思っていたけど次第に慣れ、だんだんフィットするようになってきた。

 

・ナプキンは併用しているけれど漏れている。ちゃんと開いてないのか不安になる。

カップを取り出してみると経血が入っていてちょっとグロい?と思ったけれど、これもすぐ慣れた。

・2・3日目は量が多くMサイズでも9割入っていたので、このサイズにして正解だったなと思う。

・取り出すときはお腹に力を入れるとカップの位置が下がるのでそこまで苦労せずに取り出せた。

 

その後も慣れないカップに悪戦苦闘しながらなんとか使い続けられました。

 

現在

カップの取り扱いに慣れた現在は快適そのもの。生理中ということも忘れそうになるくらいです。

今でも全く漏れないわけではないので、ナプキン併用で使用していますが、日中にナプキンを変えるほどではありません。

夜用に使用していた朝までブロックや夜用ナプキンは不要になり、ナプキンの使用量は1/5に!

職場ではトイレに経血を流し、トイレに流せるおしりふきでカップを拭き、その後装着します。5分あれば交換できます。

日中の交換も1~3日目だけで、以降は外出前と帰宅後で大丈夫。

 

使用後の消毒は、小さい琺瑯ポットを購入してそちらで煮沸消毒しています。

f:id:yyy_note:20201218084836j:image

Salut!で購入しましたが、今は廃盤の模様。

 

月経カップを導入して

・血がつたう感覚がない

・ドバッと経血に焦らない

・ナプキンが濡れている感覚がない

・におわない

・ナプキン代や買い替え頻度が減る

 

デメリットは煮沸消毒の手間があることくらい。

だけどこの快適さを知ったら、これくらいはやるか~と受け入れられます。

煮沸消毒がめんどくさい人は消毒用のミルトンが販売されていてそちらでも可。

 

生理用品のストックは本来ほとんど必要ないのですが、防災の観点から被災地では水が貴重なため月経カップを洗えないこともあるだろうと考えて、ストックは常にあるようにしています。

 

あと月経カップも正しく使用しないとTSS(トキシックショック症候群)を引き起こす場合があるとのこと。装着時間は守ること。

とはいえTSSを起こした事例は1週間入れっぱなしだったとのこと…それは危険。

www.integro.jp

www.melunajapan.com

 

これからも月経カップを正しく使って生理と付き合いたいと思います。

吊り下げ収納を導入した

f:id:yyy_note:20201212134951j:image

今まで下着と靴下は引き出し収納にしていて、

洗濯物が乾く→ブラとショーツを引き出し1へ

靴下を引き出し2へ

お風呂→引き出し1からショーツパンティライナーを取り出す

引き出し2から靴下を取り出す(寝る時も靴下履く派)

朝→引き出し1からブラを取り出す

 

という流れでした。

ある時、別々に収納し、別々に取るのって無駄じゃないか?と思い、こちらの吊り下げ収納の導入に至りました。

 

 

こんな感じで使っています。

f:id:yyy_note:20201212140817j:image

表面はブラ・カップ入りキャミソール+オンオフ兼用の無印の黒靴下+ショーツパンティライナーが計5セット収まりました。

 

夜お風呂の時に全て取り出し、ブラだけ仕事用リュックを置いているワゴンの中に入れます。こうすると朝スムーズなのです。

 

裏面は小物が収納できるポケットが15個も!

f:id:yyy_note:20201212140829j:image

ここに入る分だけ持つように、これを機にいくつか靴下とタイツを処分しました。

冬はワイドパンツを履くことが多いのでレッグウェアはミニマルでOK。

 

引き出し2つが空になりました。

ひとまずこのシステムで稼働してみたいと思います。