お金のかけどころを明確にしてみた
お金の使い方を明確にするために、お金のかけどころを考えてみました。
お金をかける・かけないの基準は世間との比較でなく、自分の中でのバランスや感覚です。
かけるもの
下地
定期購入で3,860円。
ストレッチUVシールド効果で肌の動きにフィットしてくれるということが決め手で2年前からリピートし続けています。
軽い付け心地で伸びもいいところもお気に入り。
トーンアップ効果もあります。
アイシャドウ
恥ずかしながら今年初めてデパコスのアイシャドウを使い(といってもお手頃)、粉質の良さに感動しています♡
アイシャドウはマスクをしていても見える唯一の色ものなので、メイクでは1番お金をかけたい!
アイブロウパウダー
次はPOLAかCelvokeにアップデートする予定!
マスクを着けるようになってからますます目元のメイクに力を入れたいと思うようになったので予算増。
アイブロウパウダーはコスメの中でも長めに使えますしね。
美容液
美容液は今使っている無印のものからアップデート予定です。
美白・シミ対策は1万円する美容液を使うより、そこそこにしてレーザー治療を受ける方がいいのでは思っている。
それよりもシワ対策として導入したい所。
今のところいいとこどりのORBISの美容液が第一候補です。
美容院
カットで5,500円。
オーナースタイリストさんに切ってもらっています。
独立する前からのお付き合いでかれこれ5~6年くらい?
素人目にもカットが巧いと感じる方です。カットの持ちがいい!
攻めた髪型をしない私ですが、その中にも今っぽさをひとさじ入れたスタイルにしてくれます。
頻度はカットを3か月に1度、年に1回パーマをあてるかあてないかくらい。
ちなみにカラーは今お休み中。
パーソナルカラーがスプリングなので黒髪より茶髪が似合うのですが、いずれ白髪染めをすることになるだろうと思い2年前から染めていません。
Apple製品
常に最新製品を買うわけでは決してないですが、Apple製品が好きです。
今使っているのがiPhone・iPad・Magic Keyboard。
買い替えを予定しているのがiPadでApple Pencilも購入予定です。
キーボードやペンシルは他メーカーの安価なものもありますが、やっぱり純正品の美しさが好き。
インテリア関連
インテリアにお金をかける=名のある高級家具を買うわけではないです。
ですが、寝具やカーテン、家具から小さい収納用品に至るまで安さを理由にして買うことはありません。
洋服と違い、長く使うことが多いので機能・デザインが気に入ったものを使います。
例えば、IKEAのロースコグ。類似品が数多く販売されていて、IKEAがない所に住んでいるのでそちらの方が買いやすかったですが、細かいところのデザインがIKEAの方が好き。 なので送料は高くつきましたが手に入れました!
趣味
趣味(アイドル)に使うお金は年間10万円はかかります(まとめてみるとすごい額…!)
・ファンクラブ会費
・有料ブログ
・シングル/アルバム/ライブDVD
・ライブ/配信ライブ
・グッズ
・雑誌
近頃グッズと雑誌にかけるお金は減っていますが…
作品を購入するのはマスト!
正しくお金を落として長く活動してもらいたいです。
メリハリ
書籍
図書館で借りられない本、繰り返し読みたい本は購入します。
図書館にお世話になりまくっているので、住民税はふるさと納税せず住んでいる自治体に納めるようにしています。
サブスク
サブスクは増えすぎると元を取れないので、月に1つだけのルールをずっと守っています。
ほとんどの月は動画配信サービス(Amazon PrimeやdTV)に入っています。たまに音楽配信やKindle Unlimitedです。
飲み物代・お酒代
好きなこと100のリストを書いた時に気がついたのですが、人より飲み物に対しての執着心が強い気がしています。笑
香りに敏感なのもあるのかもしれません。 飲み物を飲むことは私にとってストレス解消でいいコーピングなのです。
炭酸水が1番好きな飲み物で、今はフレーバー炭酸水・ポッカのグリーンシャワーにはまっています♪(箱買い!)
夏が終われば、炭酸水メーカー・ソーダストリームで作った炭酸水に戻る予定。
職場には水筒を持参します。
またお酒を飲むのは月1回程度。
友人との外食や、家でクラフトビールを楽しみます。(今は外食はほとんどないですが)
もともと普段からは飲まず、時々しか飲まなかったのですが今は薬との飲み合わせの関係もありこの頻度に落ち着いています。
かけないもの
マスク
マスクには特にこだわりがありません。
血色マスクより白が好きで、紐が細いものでも特に痛くなることもなく、マスクによる吹き出物もでないことから、ダイソーの30枚110円のマスクに切り替えました。
靴下
靴下は無印良品を長年愛用。
直角に編まれている靴下でずれにくく締め付け感がないのが大好き。
仕事・家用は兼用で同じもの5足だけ。半期に1回総入れ替えしています。 www.muji.com
パンプス用の浅履きフットカバーはダイソーのものを愛用。
口コミで知りましたが、シリコンの滑り止めで確かに脱げにくいです。
シリコーン付カバー(スタンダード・レギュラー・黒)jp.daisonet.com
下着
下着はここ数年ユニクロのワイヤレスブラとシームレスショーツを愛用しています。
楽な付け心地なのにホールド感もそこそこあり、洋服に響きにくいのがお気に入り。
クレンジング
普段はファンデーションやマスカラをしていないので、洗顔で落としています。
ファンデーションを使った時は髪・全身保湿用のホホバオイルで落とします。
洗顔・ボディソープ・シャンプー
洗うものにはお金をかけないのがモットー。
全くつっぱらず、洗浄力もちょうどいいです。
ボディ用は牛乳石鹸・赤箱。
シャンプーはここ数年カウブランドの無添加シャンプーを使っています。
冬場に地肌の乾燥が気になることがあるので変更予定。
使い切ったら無印のエイジングケアシャンプーを使ってみます。楽しみ~!
化粧水・乳液・クリーム
スキンケアは美容液にお金をかけて、その他はプチプラで。
無印良品をずっと愛用。
していたのですが!最近かずのすけさんおすすめの肌ラボ・白潤プレミアムが気になっています。
その他のメイク用品
・ファンデーション
・UVパウダー
・アイブロウペンシル
・アイライナー
・リップ
※マスカラ・チーク・ハイライト・シェーディングは使っていません
ほとんどドラッグストアで買えるものを愛用しています。
リップは次に買い替えるならリップモンスターかな。
ファンデーションを使うのは月1あるかないかなので、サンプルを使用しています。
現在のポーチの中身はこちら。 thecaravangoeson.hatenablog.com
腕時計
Apple Watchは気になるのですが、こればかりはどうしようもない…。
アクセサリー
そそっかしい私は過去何度もアクセサリーを失くしています。
当時付き合っていた人からもらった指輪さえ失くしてしまうようなレベルです…
なので高価なアクセサリーにはとても手を出せません!
プチプラでお気に入りを探して身につけています。
スキンジュエリーにも憧れますが、常に首に何かあるのも苦手+骨格的にはロングネックレスの方が似合うので付けていません。そして今ネックレスは手放して1本も持っていません…!
イヤリングと指輪でおしゃれを楽しんでいます♪
書き出してみて
長くなってしまいましたが価値観が整理されてすっきりしました♪
年間で予算をどれくらい取るのかの参考にしたいと思います!
以上、お金のかけどころを明確にしてみたでした。