持ち物検査も兼ねて、カバンの中身紹介を。
通勤バッグ
WEXLEYのリュックを使用しています。
シンプルな形状が気に入って購入。
ポケットたくさんでバッグインバッグ要らずで便利に使っています。
背負うと軽く感じる商品設計と、背中のクッションがしっかりしているところがお気に入り。
コーデュラ生地に細かいほこりがつきやすいのが唯一の難点だけど、服にも馴染みやすい生地なので愛着をもってコロコロしています。
バッグの中身
入っているものはこちら。
1. モバイルバッテリー
2. エコバッグ
3. イヤフォン、耳栓
4. 防犯ブザー
5. 折りたたみ傘
6. キーケース
7. 財布
8. 通帳・カードケース
9. メッシュポーチ
写真にないもの
10. 水筒
11. 化粧ポーチ
12. iPhone
13. ハンカチ
です。
リュックのポケットが多いので、バッグインバッグを使わず収納できています。
1. モバイルバッテリー
Amazonで購入したiWALK 4500mAhです。
持ち歩き用のモバイルバッテリーは別のものを所有していましたが、コンパクトな所、ケーブルなしで直接挿せる所が気に入って新調。
以前のものは防災リュックに入れています(充電しなきゃ…)
2. エコバッグ
実家暮らし出戻りにつき、1人暮らしで使っていた大きいものは母に譲り、ローソンで220円で販売していたのスーパーの袋型のものに新調。
丸めた後、ゴムバンドでなくマジックテープで止める所がお気に入りです(ゴムバンドの劣化が気にならないので)
ネットでは同じものが見つかりませんでした。
3. イヤフォン、耳栓
MARKS&WEBのナイロンメッシュポーチ Sに収納。イヤフォンは絡まりにくい8の字巻きにして、100均のコードバンドで留めています。
基本的には通勤時に音楽を聴かないこと、iPhone6sなこともあり、充電入らずの有線タイプです。
耳栓はMOLDEXを愛用。カフェなどで集中したい時に。
4. 防犯ブザー
シンプルデザイン(と推し色)が気に入って楽天で購入したもの。
お守りがわりの天使のリフレクターをつけて。
5. 折りたたみ傘
なんと70g!のw.p.c.の超軽量折りたたみ傘。
普段はこれを入れっぱなしにしておいて、雨の日は別の大きな折りたたみ傘を使っています。
6. キーケース
数年前にIDEEで購入したポーチに収納。
ファスナーでアクセスはしにくいですが、家族が在宅していることの方が多いため使用頻度は低めなので問題なし。
7. 財布
2年前に購入したのYAHKIのミニウォレット。
ロゴの印字が薄くなった位で目立つ傷もなく、かなりしっかりしています。
もっぱらキャッシュレス生活。
現行品はこちら
8. 通帳・カードケース
キーケースと大きさ違いのポーチは同じくIDEEで購入したもの。
ミニウォレットにはカードが3枚しか収納できないので、免許証やキャッシュカードはこちらに。
メモ帳数枚とミニボールペンも収納。
あとお守りもこちらに。
9. メッシュケース
旧型の無印のメッシュポーチには
・不織布マスクケース(セリア)
・折り畳んだポリ袋(無印EVAケース小にin)
・ティッシュポーチ
・除菌シート
・安心ポーチ
を収納。
写真には写ってないですが、洗った布マスクも都度収納(パステルマスクがお気に入り)
ティッシュポーチにはまたまたMARKS&WEBのメッシュポーチを使用。
レビューでティッシュポーチに絶賛されていたので真似して使ってみましたがとても良い。
ティッシュポーチに入れていてもティッシュがぐしゃぐしゃになることって多いと思うんですが、ファスナーがあることで防いでくれます。
2つ入れられますし、使用済みも入れてしまえますし、とても便利です。
そして不測の事態に備えてポケットティッシュは水で流せるものに統一しようと思います。
安心ポーチには細々したものが入っています。
元はティッシュポーチとして購入したものに収納しています。(中身がいっぱいになったためティッシュは分けました)
〔オーラルケア用品〕
無印のEVAケース・ミニの中
・GUMのソフトピック
・GUMの歯間ブラシ
と
・NONIOのマウススプレー
・無印のマウスウォッシュ1回分
NONIOのマウススプレーは手軽にリフレッシュできてガムみたいにごみが出ないので良いです。
〔常備薬、目薬〕
無印のケースの中に
・葛根湯
・整腸剤
・気象病対策の酔い止め薬
・バファリンルナ
そして
・ドライアイ用目薬
・花粉症用目薬
・絆創膏
〔身だしなみ〕
・無印のコンパクトミラー
・マルチに使えるワセリン
・ヘアゴム(普段はくくっていませんが、外食時などに)
あと個包装ののど飴や塩飴も入れています。(体調管理と非常時の糖分補給を兼ねて)
塩飴はこちらが美味しくてお気に入り!
10. 水筒
11. 化粧ポーチ
は割愛。
thecaravangoeson.hatenablog.com
12. iPhone
クリアケースに粘着ポケットを貼って、交通系ICとメインクレジットカードを収納しています。
6sなのでバッテリーの消費が早くなってきました…COCOAのせいもあるかとは思いますが。(バッテリーは不具合で1回無償交換しています)
13. ハンカチ
ハンカチはmottaのリネンハンカチを愛用しています。
リネンハンカチは乾きが早いところが好きです。
以前はもう少し持ち歩くものは少なかったのですが、防災や非常時(電車通勤のため、電車での長時間拘束)を意識し、モバイルバッテリーや安心ポーチを追加しています。
備えることで自分以外の誰かの役にも立てるように。
以上、バッグの中身紹介でした。
おでかけバッグの中身はこちら
thecaravangoeson.hatenablog.com
ポーチの中身はこちら